NEWS
國光グループNEWS
2019.05.02
会社の取り組み
5月26日~27日、くまがやエコライフフェア実行委員会(熊谷市)主催の「くまがやエコライフフェア2019」に協賛しました。
協賛品として弊社の再生紙トイレットペーパー「R-fee」を提供し、賞品としてお使い頂きました。
2019.05.02
会社の取り組み
5月17日に第9回事務社員交流会を開催しました。
今回は本社会議室にて、営業社員による古紙品質についての講義や、エコビジネス課製品担当者による取扱商品の説明を中心に、意見交換・質疑応答を行いました。
業界知識や自社理解を深められたことでモチベーションアップにもつながり、とても実りある時間になったと感じています。
2019.03.02
会社の取り組み
3月18日、安全衛生会議(グループ内の定例会議)を國光本社で実施しました。
新年度を控えて新任の安全衛生推進者が複数いたこともあり、安全衛生推進者、機械担当者の役割や新人教育についてなど、初心に帰っての会議内容としました。その他、全国的な傾向も踏まえての事故事例検討など、安全衛生を考え直す良い機会になったと思います。
2018.10.02
会社の取り組み
10月11日、19日に第8回事務社員交流会を開催し、各事業所およびグループ会社である株式会社WELLを見学しました。
見学会2回目の今回は前回見学していない事業所を訪問し、普段見る事の出来ない他事業所の様子について、さらに理解を深めることが出来ました。
所属事務所に取り入れる事が出来そうな工夫も多くあり、非常に学びの多き交流会となりました。
2018.09.02
会社の取り組み
9月18日~20日、熊谷事業所にて熊谷市立妻沼西中学校の生徒さん7名の職場体験学習を受け入れました。
2018.08.02
会社の取り組み
8月17日、安全衛生会議(グループ内の定例会議)を実施しました。
今回は、豊島区にある池袋防災館で行われている防災体験に参加しました。
インストラクターによる説明の他、地震、消火、煙、そして救急体験を行ないました。
地震体験では、東日本大震災などの映像とともに切迫した雰囲気で震度7の揺れを体験しました。毛布を利用した簡易担架の作成・使用体験は、実践ならではの作り方のコツや、担架で運ばれる側の気持ちをもとに運び方のコツを感じるなど、実践的な体験をしました。
2018.07.02
会社の取り組み
7月5日~6日、横浜事業所にて岡野中学の生徒さん2名の職場体験学習を受け入れました。
2018.06.02
会社の取り組み
6月17日、三島神社お祭りの子供神輿のお手伝いを致しました。
2018.05.02
会社の取り組み
5月17日、紙の博物館が紙業界の新入社員向けに開催している「社員教育講座」に、今年度の新入社員と若手社員が参加してまいりました。
紙が木材から作られる製紙工程や、製紙の歴史、そして現在の紙の状況など、紙におけるほとんどの情報を得ることができ、新入社員ともども真剣な面持ちで受講していました。
また館内見学においては、講義で得られた知識を実物に触れながら再確認でき、参加した社員も盛んに質問をしながら説明を聞いていました。
館内展示では、今現在の先端の技術で実現できる技術から、古代エジプトのパピルス、日本古来の和紙の作り方、現在のお札に使用されている透かしの技術を使った紙など、紙に興味を持たせてくれる魅力的な展示がありました。