2022.09.02

会社の取り組み

熊谷事業所にて職場体験学習受入

9月13日~15日、熊谷事業所にて熊谷市立妻沼西中学校の生徒さん3名の職場体験学習を受け入れました。

2022.08.02

会社の取り組み

東京事業所にて職場体験学習受入

8月6日、東京事業所にて台東こども環境委員会の小学生15名の職場体験学習を受け入れました。

2022.08.02

会社の取り組み

環境配慮型シナネンでんきのプラン変更

8月から環境配慮型シナネンでんきのプランを変更しました。SDGsへの取り組みを少しずつ強化していきます。

2022.07.02

会社の取り組み

埼玉県SDGsパートナー認定登録

7月31日に「埼玉県SDGsパートナー企業(第6期)」として認定登録されました。「埼玉県SDGsパートナー」は、SDGsに自ら取り組むとともに、その実施内容を公表する県内企業・団体等を県が登録する制度です。埼玉県内に所在する熊谷事業所・(株)WELLが認定されました。今後も弊社ではSDGsの17のゴールに取り組んでまいります。

2022.07.02

会社の取り組み

全社員対象のハラスメント研修を実施

2021年11月に当社は「ハラスメントは許しません!!」と宣言し、「ハラスメントのない職場環境向上制度」をスタートさせました。

今般、5月から7月にかけて「社外通報窓口」の周知・活用とハラスメント問題の更なる理解を深めてもらうため、國光グループ(國光・WELL)の全社員(派遣社員含む)と全役員の128名を対象にハラスメント研修を実施しました。

研修講師には「社外通報窓口」となっている小川・友野法律事務所の保木野弁護士をお招きし、役員・管理職・一般社員混合の小グループでのパワハラ・セクハラなどの事例について考察と発表をリードして頂きました。

2022.06.02

会社の取り組み

東京事業所 三ノ輪一丁目町会への寄附

6月18日、東京事業所は町会活動への参加の一環として三ノ輪一丁目町会に寄附を致しました。これにより地元三島神社祭礼への子供参加の支援が出来ました。

2022.05.02

会社の取り組み

古紙資源化施設の現場視察

5月9日、東京事業所にて台東清掃事務所様より4名、清掃リサイクル課様より3名の計7名が古紙の資源化事業の状況を把握するため、現場視察されました。

2022.05.02

会社の取り組み

読売光と愛の事業団への寄付

社会福祉法人読売光と愛の事業団に福祉活動支援金として寄付を行いました。

社会福祉法人 読売光と愛の事業団ホームページ

2022.05.02

会社の取り組み

くまがやエコライフフェア2022協賛品提供

5月21日~22日、くまがやエコライフフェア実行委員会(熊谷市)主催の「くまがやエコライフフェア2022」に協賛しました。

協賛品として弊社の再生紙トイレットペーパー「R-fee」を提供し、賞品としてお使い頂きました。

2022.05.02

会社の取り組み

川崎事業所 地域の社会福祉活動への参画

川崎事業所は地域の社会福祉活動への参画として「潮田東部地区社会福祉協議会」に協賛致しました。