2017.06.02

会社の取り組み

國光グループ安全衛生会議実施

6月12日、第29回 國光G(グループ)安全衛生会議を実施しました。

今回は「熱中症防止対策セミナー(中央労働災害防止協会主催)」を受講しました(國光13名/全体約40名)。

熱中症のメカニズム、対処法、そして日々の運用上の工夫を学びました。特に「具体的に確認」することの重要性を感じました。

後半は、協力企業による熱中症対策グッズを体験しました。

2017.06.02

お知らせ

紙の博物館見学

作品寄贈記念展 ORIGAMI~”神宿る手”吉澤章のまなざし~を見学してきました。

昭和30年(1955年)オランダのアムステルダム市立美術館で開かれた個展作品や、94年の生涯に創り出された作品など、大小さまざまな紙1枚から折られたと思えないほどの作品が展示されています。

9月3日まで開催しておりますので、この夏、吉澤章氏の創作折り紙の世界を楽しみに行かれてはいかがでしょうか。

紙の博物館ホームページ

2017.05.02

会社の取り組み

塵芥車(パッカー車)安全講習

5月16日、塵芥車(パッカー車)安全講習の講習を受け、修了証書をいただきました。

2017.05.02

お知らせ

講演「オフィス古紙リサイクルについて」

川崎市及び(公財)古紙再生促進センターからの依頼により「オフィス古紙のリサイクルについて」をテーマに川崎市内の事業者へ当社社員が講演を行いました。

また、当社川崎事業所は川崎市のエコショップ制度に参加登録しています。

平成29年度 事業系廃棄物の減量化・資源化推進説明会 配布資料

事業系古紙リサイクルに関するエコショップ制度

2017.05.02

お知らせ

くまがやエコライフフェア2017 協賛品提供

5月20日~21日、くまがやエコライフフェア実行委員会(熊谷市)主催の「くまがやエコライフフェア2017」に協賛しました。

協賛品として弊社の再生紙トイレットペーパー「R-fee」を提供し、賞品としてお使い頂きました。

2017.05.02

お知らせ

読売光と愛の事業団への寄付

社会福祉法人 読売光と愛の事業団 の福祉活動支援金として寄付を行いました。

社会福祉法人 読売光と愛の事業団ホームページ

2017.04.02

お知らせ

竹紙

2017新宿御苑みどりフェスタに出展の中越パルプ工業株式会社が、日本の竹100%で作られた「竹紙」を使って竹紙かぶとや竹紙トンボのワークショップをしながら取り組みを紹介していたので、見学してきました。

かつて伐採した竹は、竹垣や竹籠などに利用されていましたが、生活様式の変化などで需要が減り、放置竹林が山林環境を保護するうえで大きな問題になっているそうです。

6月3日、4日に代々木公園で開催される「エコライフ・フェア2017」に出展される予定ですので、しなやかで竹紙独特の風合いの紙を触れてみてはいかがでしょうか。

2017.04.02

お知らせ

横浜事業所長兼任

横浜事業所長を川崎事業所長である栗原 淳一が兼任することになりました。

2017.03.02

会社の取り組み

古紙リサイクルアドバイザー講習試験

全国製紙原料商工組合連合会による古紙リサイクルアドバイザー講習試験を東京事業所・本社合わせて19名受験し、全員合格致しました。

2017.03.02

お知らせ

JAPANドラッグストアショー

3月17日から19日に開催された、第17回JAPANドラッグストアショーに大王製紙、王子ネピア、日本製紙クレシアが出展されていましたので見学してきました。